
ジムに行かなくてはいけないのにやる気が出ない・・・そんな日って意外とありますよね。
本記事ではそんなお悩みを解決する方法をお伝えします!
本記事の信頼性
ジムに入会することで、ぽっこりしたお腹を凹ますことに成功。
自分の経験と知識で、モチベーションの上げ方を伝授します。
スポンサーリンク
目次
- 1 ジムのモチベーションを上げる方法その①【Youtube】
- 2 ジムのモチベーションを上げる方法その②【自分のアガる曲をかける】
- 3 ジムのモチベーションを上げる方法その③【エナジードリンクを飲む】
- 4 ジムのモチベーションを上げる方法その④【トレーニングウェアを買う】
- 5 ジムのモチベーションを上げる方法その⑤【トレーニンググッズを買う】
- 6 ジムのモチベーションを上げる方法その⑥【友人を巻き込んじゃう】
- 7 ジムのモチベーションを上げる方法その⑦【とりあえずジムに行ってみる】
- 8 ジムのモチベーションを上げる方法その⑧【パーソナルトレーニングを受ける】
- 9 それでもジムのモチベーションが上がらない時は・・・
- 10 ジムのモチベーションを上げる方法のまとめ
ジムのモチベーションを上げる方法その①【Youtube】
ジムのモチベーションを上げる方法で最も手軽なのは、「Youtube」です!
無料かつおしゃれでかっこいい動画をスマホやPCで簡単に見れちゃうのが最高!
ただし、ハマり過ぎるとジムに行く時間がなくなってしまうので注意です笑
注意ポイント
気がついたら全然違うジャンルの動画を見てしまう・・・!
ちなみに僕もジムに行く前は、モチベーションの上下に関わらず、必ず筋トレ動画を見て、モチベーションをゴリッゴリに上げてから行っています。
そんな僕がおすすめするモチベーションアップ動画はこちらです!
フィジーク(肉体全体のバランスの美しさを競い合う)プロKANEKINさんとエドワード加藤さんの動画です。
再生回数86万回オーバーのめちゃくちゃかっこいい動画に仕上がってます。
イケメンで体もこんなにかっこいいなんて・・・と思いがちですが、努力の量がハンパじゃないです。
これを見ると、「僕もジムに行こう!」という気持ちにしてくれます!
スポンサーリンク
ジムのモチベーションを上げる方法その②【自分のアガる曲をかける】
自分のアガる曲を聞けば自然とやる気も湧いてきます!
今やサブスクで好きな音楽も聴き放題ですし、Youtubeにだって大体アップロードされますよね!(お前Youtube大好きだな)
僕はノリノリの曲が好きなので、Spotifyでプレイリストを作って、爆音で曲を流しながら、筋トレをしています。
ちなみにさらにやる気を上げるコツは、ジムに行く途中から、好きな曲をかけまくることです!
そうするとジムに着く頃には、テンションMAXになっているのでお試しあれ!
スポンサーリンク
ジムのモチベーションを上げる方法その③【エナジードリンクを飲む】
動画も音楽もダメならエナジードリンクで強制的にモチベーションを上げてしまいましょう!
果たして効果はどうなのかというと・・・抜群です。
筋トレに限らず、仕事中やもう少し頑張りたい!と思う時に飲むと、カフェインとアルギニンの力で、ガッツリやる気が出ます!

エナジードリンクに対してマイナスイメージをお持ちの方は意外といます。
ですが、ここぞ!という時には間違いなく効果があるので、やる気のない時は、1本飲んでみてください!
ポイント
エナジードリンクを飲む=やる気が出ると頭に認識させる
ジムのモチベーションを上げる方法その④【トレーニングウェアを買う】
何事も形から入るのは大事です!
僕も形から入る人間なので、Tシャツ1枚買うだけでモチベーションも上がります!(単純?)

なんて思う方もいるかもしれませんが、Tシャツ1枚で、結構モチベーションは変わりますよ!
お金をかけて買ったということもそうですし、やっぱり少しでもかっこよく見られたいですよね!
極論自分さえかっこいいと思っていればもはやなんでもOKです!
ですので、やる気出ないなーと思った時は、ジムに行かず、近くのスポーツショップに行って、トレーニングウェアを買っちゃいましょう!
もし近くにスポーツショップが無いのなら、大手スポーツショップのゼビオがネット通販でおすすめです!
セール品も数多くおいていて、僕の大好きなアンダーアーマーも最大40%オフで販売されていることもあります。
何より大手企業だから安心ですよね!
スポンサーリンク
ジムのモチベーションを上げる方法その⑤【トレーニンググッズを買う】
ジムで使うトレーニンググッズはお持ちですか?

なんて考えているあなた!
あなたこそトレーニンググッズを購入しましょう!
その理由は、モチベーションアップはもちろん、怪我の予防にも繋がるからです。
ジムに高いお金を払って怪我をしても嫌ですし、トレーニングができなくなるのも悲しいですよね。
筋トレ初心者さんこそ筋トレグッズを買って、モチベーションアップと怪我の予防をしましょう!
ちなみに僕がおすすめするグッズは、ゴールドジムのリストラップです。
色んなリストラップ使っている人を見ますが、やっぱりゴールドジムが1番かっこいいです。
値段で購入してしまいがちですが、少し贅沢していいものを購入することをおすすめします!
筋トレを始めるのであれば、プロテインとリストラップは必須です。
リストラップをつけることで、玄人感も出て、かっこよさがでてきますよ!
ジムのモチベーションを上げる方法その⑥【友人を巻き込んじゃう】
1人より2人!2人より3人!
何事も仲間が多ければ楽しいですよね!
ジムも一緒です!一緒に切磋琢磨する人がいるともっとやる気が出ます!
ですので、あなたの周りでトレーニングやジムに興味のある方を周りで探してみましょう。

もしあなたの周りに友達がいないのであれば、ジムで「知り合い」を作りましょう!

こんなお悩みがある方でも大丈夫です!とっても簡単なコツがあります!
それは「自分から挨拶をすること」です。
挨拶をされて気分の悪い方なんて、ほとんどいません。
仮に最初は素っ気ない挨拶を返されたとしても、回数をこなすごとに、だんだんと親密度が上がっていきます。
そのうち相手からも挨拶をしてくれることになるでしょう。
ジムに行く目標はひとりひとり違うかもしれませんが、体を鍛えるという目的は一緒です!
同じ目的を持つ人同士は、案外あっさり仲良くなれるものです。
ぜひ自分から積極的に挨拶してみましょう!
スポンサーリンク
ジムのモチベーションを上げる方法その⑦【とりあえずジムに行ってみる】

なんて声も聞こえてきそうですが、とりあえず行くことで、モチベーションが上がることもあります。
とりあえず行くことで、こんなことがあるかもしれません。
- 知り合いが居た
- 器具が空いている
- 美女やイケメンがいた
- 頑張っている人がたくさんいる
モチベーションアップのきっかけは人それぞれですが、1度行ってみることで、自分のモチベーションが上がるきっかけを発見できるかもしれません。
特に3番目なんて、すぐに着替えて頑張っちゃいますよね(動機が不純)
スポンサーリンク
ジムのモチベーションを上げる方法その⑧【パーソナルトレーニングを受ける】

1人でトレーニングを継続すること・・・実はこれ結構難しいことなんです。
なぜ難しいのかというと、そもそもトレーニングはきついことで、楽しくできている人の方が少ないからです。
今でこそ僕だって趣味は?って聞かれたら筋トレと答えますが、それでも面倒くさい時や辛い時だってたくさんあります。
ではその解決策はどうすればいいのかというと、「パーソナルトレーニングを受けること」です。
パーソナルトレーニングとは?
1対1であなたの体あわせたトレーニングをすること
パーソナルトレーニングは、パーソナルトレーナーがあなたの体に合わせたトレーニング考え、指導してくれます。
体に合っていないトレーニングは、せっかくトレーニングをしているのに、結果が遠回りしてしまう可能性があります・・・
そうならないためにも、パーソナルトレーニングを受けて、モチベーションを上げつつ、効率的なトレーニングをしましょう!

まずは自分の通っているジムにパーソナルトレーナーがいないか確認してみましょう!
もし通っているジムにパーソナルトレーナーがいないようでしたら、圧倒的に低価格のパームスがおすすめです!
パーソナルトレーニングは効果的ですが、お財布にも大打撃です・・・ちなみにあのTVCMで有名なライザップで30万以上します。
値段も安く自分の家の近くのパーソナルトレーニングジムを探したいのなら、GYMEがおすすめです。
口コミも見れて、キャッシュバックもあるので、もしよければ、検索してみてください。
それでもジムのモチベーションが上がらない時は・・・

もうそんな時は思い切って休んでしまいましょう!
行きたくない時は、思いっきり休むのも大切。
その変わり、休むのなら、好きなことをして休みましょう!
休んだ後に、「あれ?あの日何したっけ?」となるようでは、意味がありません。
好きなことに時間を費やした分、筋トレも頑張ろうと思える休息日を作りましょう!
ポイント
ジムを休むなら、その分好きなことをする
ジムのモチベーションを上げる方法のまとめ
ジムのモチベーションが上がらないのは、あなただけではありません。
筋トレが大好きな僕ですらモチベーションが上がらなくて休む日はあります。
でも、後になって「あの日やっぱり休まなければよかった・・・」と思うこともあります。
逆に、ジムに行って「やっぱり来なきゃよかった・・・」と思ったことは一度もありません。
ですので、モチベーションが下がっていたら、今回ご紹介した方法で、モチベーションを上げてみてください!
僕の紹介した方法が、少しでも参考になれば嬉しいです。
筋トレは辛いですが、その分結果が返ってきます。
一緒に諦めずに頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク