通算ジム歴3年!ジムに通い続けたおしゃれメンズ(自分で言うな)が選ぶ、ジムに必要なものを6つご紹介します!
この記事を読むことで、ジムに行く時に、必要なものがわかります。
スポンサーリンク
スポーツ用品買うならゼビオ
目次
【メンズ向け】ジムに必要なもの【6選】
ジム入会したけど、何を持っていくべきなのか、迷いますよね・・・
最初の頃は忘れ物をしたくなくて、これから山でも登るんか?ってくらい荷物をたくさん持っていった記憶があります。
そんな恥ずかしい体験をしないように、必要なものだけを6つ選びましたので、参考にしてみてください。
本当に必要なもの6選
- 水筒
- バッグ
- タオル
- マスク
- シューズ
- ジム用ウェア
必須アイテムはこの通りです!
ひとつひとつ解説していきますね!
【ジムに必要なもの①】水筒(プロテインシェイカー)
トレーニングをしていると、必ず喉が乾いてきますよね!
最近では、新型コロナウイルスの影響もあって、ジムに備え付けられている水飲み場はちょっと衛星面において不安ですよね。
そこで必要になってくるのが水筒です。
水筒さえあれば、自分の好きなタイミングで好きな飲み物を飲むことができます。
もし水筒を持っていないという方がいたら、ワンタッチで開閉できる水筒がおすすめです。
ちなみに僕は、トレーニング中に約1ℓEAAを摂取するので、少し大きめのプロテインシェイカーを使用しています。
量を多く飲みたい方や、後処理を楽にしたいという方は、是非プロテインシェイカーも試してみてください!
洗うのも楽ですし、BCAAやEAAなどの粉末から作るワークアウトドリンクも簡単に作ることができますよ!
【ジムに必要なもの②】バッグ
バッグと言っても、いろんな種類のバッグがあります!
その中でも僕がおすすめするのは、ボストンバッグです。
特に靴を一緒に入れることのできるボストンバッグは、靴を忘れる心配がないので、かなり便利です。
しかも、収納スペースも広いので、荷物の管理もらくちんです!
リュックサックでもいいのですが、リュックサックだと、ジムに行く際の服装を選んでしまうので、ボストンバッグの方が、無難です。
もしご自宅にボストンバッグがないという方は、こちらのバッグだと、コスパが高くておしゃれなので、よかったら参考にしてみてください。
【ジムに必要なもの③】タオル
いざトレーニングを始めると、ポタポタと汗が出てくることもしばしば。
よくそのポタポタ垂れている汗を、自分の着ているTシャツで拭いている方がいますが、かっこ悪いし、不衛生です。
ジムによっては、有料でタオルを貸してくれるところもありますが、自分で持って行く方が、経済的ですよね!
また、ジムではマナーの無い人は白い目で見られるので、汗をかいたら、必ず拭くクセをつけましょう!
タオルは使うと、洗濯したままカバンに入れるのを、よく忘れてしまうので、カバンの中にもう1枚ストックしておくと、忘れることもなくて安心ですよ!
【ジムに必要なもの④】シューズ
そもそも靴が無いとジムには入れないので、超必須アイテムです!
靴は、トレーニングをする上で、「動きやすさ」と「軽さ」がかなり重要になってきます。
動きにくい靴や、重たい靴だと、トレーニングのモチベーションが下がってしまうので、必ずスポーツ用の靴を用意しましょう!
ちなみに自称おしゃれメンズの僕が選ぶ、おすすめの靴は、こちらです(そろそろナイキ好きがバレる)
履きやすくておしゃれ!そして黒だから服装も選ばないのがポイントです!
【ジムに必要なもの⑤】ジム用ウェア
どうせトレーニングするなら、おしゃれしてトレーニングした方がやる気は上がりますよね?
お家にある昔使っていたスポーツTシャツだとちょっと残念な感じになっちゃいますので、せめて上下一枚ずつ購入することをおすすめします。
でもそんなにお金をかけたくないという方は、ユニクロでスポーツ用の短パンを購入して、Tシャツだけおしゃれなものを用意しましょう!
そうすれば、ダサく見えないし、値段も安くすませられます。
【ジムに必要なもの⑥】マスク
入店時はもちろん、トレーニング中やロッカールームでもマスクは基本的に着用しなければなりません。
ルールとしての着用はもちろんのことですが、新型コロナウイルスの対策として、不特定多数の人が訪れるジムでは、絶対にマスクはしましょう。
とは言え、やはりマスクを着用しながらのトレーニングは辛いので、スポンジマスクや冷感マスクだと、トレーニングが捗ります!
また、何度も使っていると、汗や唾などで汚れてしまうので、洗って繰り返し使用できるマスクがおすすめです!
ちなみに僕はこのマスクを使ってトレーニングをしていますが、かなり楽にトレーニングができますよ!
【メンズ向け】ジムのやる気が爆上がりの補助アイテム
ジムに必須のアイテムを解説しましたが、ここからはやる気を倍増させる補助アイテムをご紹介します!
補助アイテムとは言え、あると便利なものばかりなので、是非試してみてください!
- プロテイン
- リストラップ
- パワーグリップ
- アメニティグッズ
- ブルートゥースイヤホン
【補助アイテム①】プロテイン
「筋トレ=プロテインを飲む」と言うほど当たり前なことなんですが、何故プロテインを飲むのかと言われると、意外と知らないことが多いです。
その理由は、プロテインがあると、トレーニングで失った栄養を簡単に補ってくれるからです!
マッチョだけが飲む物だと勘違いされがちですが、どんな人でもトレーニングをすれば、たんぱく質は必須になります。
効率よく体に栄養を送りたいのであれば、プロテインは必須アイテムです。
しかも最近のプロテインはかなり美味しくできているので、トレーニング終わりの栄養補給が楽しみになりますよ!
ちなみに僕がおすすめするプロテインは、ヨーロッパNo. 1ブランドのマイプロテインです。
マイプロテインなら、安くて品質の良いプロテインを手に入れることができます。
【補助アイテム②】リストラップ

なんだそれですよね!僕もトレーニングを始めるまでは、聞いたこともありませんでした。
でも今では、これがないとトレーニングできません。
リストラップとは?
手首を保護するアイテム
リストラップをつけることによって、手首の保護をすることができます。
ジムに入りたての頃は、トレーニングの方法もわかっていないため、関節や手首などに負担をかけがちです。
ですが、リストラップがあれば、手首保護してくれるだけではなく、少し重たい重量にも挑戦することができます。

そう思いがちですが、初心者さんこそ、怪我予防のためにつけておくことをおすすめします!
僕も愛用しているゴールドジムのリストラップなら、かっこよさも爆上がりなので、怪我したくない方は、是非試してみてください。
こちらでは、おすすめの筋トレグッズも紹介しておりますので、興味のある方は、是非!
合わせて読みたい!
筋トレグッズおすすめ10選 お家トレーニングでバキバキの体を作るには⁈
【補助アイテム③】パワーグリップ

パワーグリップはトレーニングの動作で、引く種目がある時に使用する道具です。
正直これは補助アイテム中の補助アイテムなので、興味のある方はこちらのページで詳しくレビューしていますので、ご覧ください。
合わせて読みたい!
【補助アイテム④】アメニティグッズ
たくさん汗を流したなら、綺麗になって帰りたいですよね !
でも、24時間営業のジムなどでは、アメニティグッズが用意されていることが少ないです。
また、用意されていたとしても、あまり質のよくないシャンプーなどが置いてことが多いので、自分で持っていくことをおすすめします。
必要なアメニティグッズ
- 下着
- 着替え
- カゴや袋
- バスタオル
- シャンプー
- 洗顔フォーム
- ボディーソープ
これくらいあれば、綺麗さっぱりにジムを出ることができます!
女性の方でしたら、お化粧やポーチなども合わせて持っていると、そのままおでかけもできますよね!
【補助アイテム⑤】ブルートゥースイヤホン
正直必須アイテムに入れたいくらい、便利すぎるのが、ブルートゥースのイヤホン。
今までは、コード付きイヤホンを使用していましたが、ブルートゥースにしてから世界が変わりました。
できればAppleが販売しているAirpodsが欲しかったのですが、お小遣い制の僕は、とてもじゃありませんが手が出ませんでした。
だからコスパのいいブルートゥースイヤホンを探しましたが、色んなメーカーからたくさん出ていて何を買っていいのかわかりませんでした。
そんな時に出会ったのが、Ankerのブルートゥースイヤホン。
1万円も切っていて、評価もよかったので、試しに買ってみましたが、めちゃくちゃ使いやすくてびっくりしました。
充電の持ちもかなりいいので、僕のようにAirpodsが買えない人にはおすすめです!
ジムに必要なもののまとめ
ジムに必要なものをまとめてみました!
何かひとつでも忘れてしまうと、トレーニングができなかったり、モチベーションが下がってしまうので、行く前に必ず持ち物は確認しましょう!
トレーニングにハマるかわからない方は、一気に揃えるよりも、少しずつアイテムを揃えて行くことで、どんどんやる気も上がっていきますよ!
僕が紹介したもの以外にも、素晴らしいグッズはたくさんあるので、是非自分に合ったグッズを探してみてください!
必要なものや、補助アイテムを揃えて、楽しい筋トレライフを送りましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク