こんなお悩みを、マイプロテイン使用歴1年の男が画像付きで徹底解説します!
本記事の内容
本記事の信頼性
マイプロテイン 使用歴1年
チョコバナナ味をリピート購入中
筋トレブログや筋トレ情報を発信している方の体って見たことありますか?
僕は、自分の成果のあったことを正確に伝えたいので、写真も公開します。
細くてちょっとお腹が出てる・・・そんなだらしない体がコンプレックスで、筋トレについて猛勉強。
週2〜3回の筋トレに加え、マイプロテインを活用し、効率的に体を変えた僕が、自らの体験と実績を画像付きで評価します!
スポンサーリンク
目次
マイプロテインチョコバナナ味の評価
結論からお話すると、マイプロテインチョコバナナ味は、総合的に見てかなりおすすめのフレーバーです。
特に溶けやすさと味に関しては、他のマイプロテインのフレーバーよりも優れています。
はじめに総合評価からお伝えしちゃいますね!
マイプロテイン チョコバナナ味評価
- 成分
- 香り
- 甘さ
- 美味しさ
- 溶けやすさ
各項目については、画像付きで解説していきますので、次章を参照してください!
ちなみに僕は、実際にこのマイプロテインを飲み続けることで、上記写真のように、体を変化させることに成功しております。
また、低価格、海外製品であるということの不安面も、僕が1年間使用して、体を成長させることに成功しているので、ご安心ください。
ですので、マイプロテインの味に迷ったら、チョコバナナ味を購入することをおすすめします。
マイプロテインチョコバナナ味の成分は?
マイプロテインは60種類以上のフレーバーがありますが、フレーバー毎にその成分もバラバラです。
でもせっかく飲むなら、美味しくて成分の良いものを飲みたいですよね?
ここからは僕の購入したチョコバナナ味を実際に撮影した写真を使って解説していきますね!
まず、マイプロテインチョコバナナ味の成分表はこちらです。

ヨーロッパ生まれのプロテインですから、こういった部分はデメリットですよね。
これだと大事な成分がわからないので、表を作成しました!
マイプロテインの袋と同じように、上から順番に翻訳しています。
マイプロテインの別の味にも代用できるので、是非ご活用ください。
成分面で注目すべきは、やはりたんぱく質量ですよね!
マイプロテインチョコバナナ味は1杯25gに対し18gとやや少なめに感じます(平均20g前後)
しかし、以前僕も愛用していたプロテイン界の重鎮ゴールドスタンダード社のダブルリッチチョコレート味は32gで24gとの表記です。
実はプロテイン1杯のグラム表記は、会社によって統一されていないため、1gあたりのたんぱく質含有量って計算しないと出てこないんですよね。
ですので、実際に計算してみました!
ゴールドスタンダード社のダブルリッチチョコレート味は、たんぱく質32gに対して24g。
対するマイプロテインチョコバナナ味は、たんぱく質25gに対して18g。
1gあたりのたんぱく質量
ゴールドスタンダードダブルリッチチョコレート味 1gあたり0.75g
マイプロテインチョコバナナ味 1gあたり0.72g
つまり、王道のプロテインであるゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレートにも引けを取らないということです。
ですので、たんぱく質量については、合格です!
スポンサーリンク
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
マイプロテインチョコバナナ味のおすすめの飲み方〜準備編〜
おすすめの飲み方を紹介する前に、正確な情報をお伝えしたいので、準備編として調査条件についてお話します。
作成条件
- ザバスシェイカーを使用
- 水の量は200ml
- 付属のスプーンを使用し、1杯25gを測定
【条件1】ザバスシェイカーを使用
今回使用するシェイカーは、マイプロテインを購入したことがない人も想定して、
ドラッグストアやインターネットでも多く流通している、ザバスのプロテインシェイカーを使用します(Amazonで330円)
ちなみに僕は、マイプロテインのシェイカーを普段使用しておりません。
その理由は、単純にザバスシェイカーの方が、飲みやすく、溶けやすいからです。
また、写真のとおり、マイプロテインのシェイカーには金属のボールが付属していて、使用後の洗浄が面倒という点も挙げられます。
ですので、僕はボールを使用しなくても溶けやすいプロテインを重要視しております。
【条件2】水量を200mlに設定
1杯のスプーン(25g)を水やミルク(150ml-250ml)が入ったシェイカーに入れ、運動30分前後に使用することをお勧めします。
マイプロテイン公式HPより
150mlでは味が濃くなり、250mlではやや薄く感じたので、間をとって200mlで作ったところ、もっとも味のバランスが良く感じました。
また、他のプロテインメーカーもおおよそ200mlをでの作成を推奨しているメーカーが多いので、そこに合わせる意味も含まれております。
【条件3】付属のスプーンを使用し25gを測定
マイプロテインの成分表では1杯あたり25g換算で成分表が作られていましたが、実は、スプーン1杯すり切りは25gではないんですよね!
実は意外とこの事実を知らない方は多いんです。
そこで、25gの簡単設定方法も解説しますので、是非参考にしてみてください。
もしスプーンすり切りでプロテインを作っている人がいたら、貴重なプロテインを適切に節約することができますよ!
今回付属してきたスプーンはこちらの大タイプ!こちらのスプーンで8gの重量があります。
この付属のスプーンですり切り分を計算してみると・・・?
なんと推奨量よりも14gもオーバーしていました。
つまり、すり切りで使用していると、一度のプロテイン使用量は、推奨使用量の半分以上となるんですね・・・
なので、これを、推奨量の25gに戻すと・・・
かなり量が減りましたね!
ちなみに25gの目安は、40のラインが隠れるくらいですので、お試しあれ!
スポンサーリンク
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
マイプロテインチョコバナナ味のおすすめの飲み方①【水】
まずは最も手軽な水で作成していきますが、このフレーバーの大きな特徴は、水でもかなり美味しいということです。
わざわざ牛乳を購入する必要もなく、水のままでも美味しく飲めちゃうのが、このフレーバーの武器ですね!
では早速作っていきます!
水200mlに対して
25gのプロテインを投入!
入れた段階で、水と接している部分はすでに溶け始めているようにも見えます。
横から見てもわかるように、すでに溶け始めていますね。
これを20回手首を軽く動かしてシェイクし、完成したのがこちら!
水に溶けにくいプロテインはこの段階でダマができますし、下手したら蓋に固着しているものもあります。
ですので、水に対する溶けやすさは抜群であることがわかります。
もちろん何度も飲んでおりますが、ダマを感じたことはありません。
飲んでみた感想
香り
チョコよりもバナナに近く、海外製品特有の薬品臭は感じられません。
甘さ
僕自身甘党ではありますが、ほどよい甘さ加減で、甘ったるくは感じません。
美味しさ
とろみもなく、筋トレ後でも起床後でも、自然と飲める美味しさで、くどさも感じません。
水での評価
- 香り
- 甘さ
- 美味しさ
- 溶けやすさ
スポンサーリンク
マイプロテインチョコバナナ味のおすすめの飲み方②【牛乳】
結論からお話すると、僕は牛乳が苦手なので、普段は全く飲みませんが、マイプロテインチョコバナナ味は、牛乳で飲んでもかなり美味しいです。
こちらも同じように、画像付きで評価していきますね!
今回使用する牛乳は、「生乳100%使用 北海道 サツラク牛乳」です。
これを水と同様に200mlで溶かしていきます。
ここでも25gをしっかり計測して、投入!
白と茶色のコントラストが綺麗で、とても美味しそうに見えますね!
写真で見るとダマのようにも見えますが、実際に飲んでみても、ダマを感じることはありません!
しっかりと牛乳に溶けてくれています。
実際に飲んでみると・・・
牛乳嫌いの僕でも、牛乳臭さを感じることはありませんでした。
もちろんケミカル臭も感じません。
飲み終わりにもダマはなく、チョコレートチップのようなものが若干残っているだけでした。
飲んでみた感想
香り
水よりもバナナ臭は消えており、無臭に近いです。
また、ケミカル臭も感じませんでした。
甘さ
水よりも甘く感じましたが、海外製品特有の甘ったるい感じではなく、スッキリした甘さです。
美味しさ
とろみも出ず、トレーニング終わりのご褒美として最適な美味しさです。
牛乳での評価
- 香り
- 甘さ
- 美味しさ
- 溶けやすさ
水と牛乳の一番の違いは、「香り」でした!
バナナの匂いを感じながら飲みたいという方は水、匂いを感じたくない人は牛乳で飲むことをおすすめします!
どちらで割っても間違いなく美味しく飲めますので、その点も安心して大丈夫ですよ!
スポンサーリンク
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
マイプロテインチョコバナナ味のツイッターでの評価
否定的意見
マイプロテインのチョコバナナ、ちょっとケミカルな匂いが強いけど馴れた。でももう買わないかな。次は何買お。ミルクティーは普通に美味しい。
— 藻マン (@ringoneko3) April 23, 2020
匂いが気になるようですね。
僕は逆にケミカル臭を感じない部分がよかったのですが、嗅覚の鋭い方は注意が必要かもしれません。
昨日来たマイプロテイン
— sekai no iwako (@SekaiNoIwahashi) April 16, 2020
チョコバナナをお試し。
まあ、まずくはないが、すごいおいしいわけでもない。みずでもいけるから良しとしよう!
バニラと抹茶が楽しみ。
フレーバーに関しては、好みがどうしても出てしまうのが問題ですが、正直否定的意見を探すのに苦労しました。
肯定的意見
https://twitter.com/00707777c/status/1290821034044583936?s=20
マイプロテインのフレーバーランキングを独自につけていますね!
見事チョコバナナが1位でした!
マイプロテインのチョコバナナ旨すぎてもう他には戻れなくなってしまった。もういよいよ普通にチョコバナナジュースじゃん。
— 夏みかん@美味しい塩 (@OISIISIO_08_20) July 1, 2020
この気持ちはすごくわかります!
毎回違う味頼もうかと思いますが、やっぱりチョコバナナ味が美味し過ぎて買ってしまいます。
スポンサーリンク
マイプロテインチョコバナナ味のまとめ
マイプロテインチョコバナナ味はたんぱく質含有量がやや劣るものの、味、価格など、プロテインで比較される面全てにおいて、かなり上位のプロテインです。
Twitterでもほとんどが好評価で、デメリットをあげている方を探すが大変でした。
セール時期などは品薄になって購入できなくなる可能性があるので、余裕のある時期での購入をおすすめします。
ちなみに、初めてマイプロテインを購入するよ!という方は、下記紹介コードを使用すると1000円OFFクーポンがもらえますので、使うとお得に購入することができますよ!
JVZX-R2
それと、僕の尊敬している筋肉博士でマイプロテインアンバサダーの山本義徳さんの頭文字「YAMAMOTO」を入力すると、購入金額から1%OFFになりますので、少しでもお安く購入したい方は、ぜひ活用してみてください。(僕には何も徳はありません笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!