マイプロテインプレワークアウトの効果についてお悩みではありませんか?
本記事では、1年以上マイプロテインのプレワークアウトを飲み続けた男が、その効果をご紹介します。
購入を迷っている方は是非参考にしてみてください!
本記事を読むことで、マイプロテインプレワークアウトの全てを知ることができますよ!
本記事の信頼性
マイプロテインプレワークアウトを1年以上活用し、体を変えることに成功、実績に基づいて、詳しく解説します!
ちなみに6種類全ての味を飲みました!
スポンサーリンク
目次
マイプロテインのプレワークアウトの効果は?【1年以上飲んでみた】
結論から言うと、マイプロテインプレワークアウトの効果は、抜群です。
1年以上マイプロテインのプレワークアウトを飲み続けましたが、確実に効果があります。
大げさではなく、今まで買ったサプリメントの中で、最も早く効果を実感できたのが、マイプロテインのプレワークアウトです。
今となっては、これがないと、トレーニングができない体になってしまいました。(麻薬か)
では、なぜそんなにゴリ推しするのかというと、理由は3つあります。
- 目に見えてパンプアップする
- 飲むと重量を扱える
- 美味しくて簡単にやる気を上げられる
僕が勧める理由をひとつひとつ解説しますね!
【おすすめ理由①】目に見えてパンプアップする
マイプロテインプレワークアウトを飲んでからトレーニングをすると、筋肉のパンプアップが全然違います。
具体的に言うと、ウォーミングアップでちょっと軽いダンベルを持って、動くだけで筋肉がパンプアップしてきます。
そしてなんとメインセットが終了した頃には、血管バキバキの筋肉モリモリ状態になってます。(表現力)
・・・少し大げさに書きましたが、普段よりも、目に見えて筋肉のパンプアップを感じられるのは間違いありません。
【おすすめ理由②】飲まない時より重量を扱える
僕の場合、プレワークアウトを飲んでトレーニングすると、+5〜10kgは負荷を増やすことができます。
その理由は2つあります。
- 力がみなぎってくる
- メンタル面がいつもより強気
プレワークアウトを飲んでからトレーニングをすると、いつもより力が湧いてきます。
しかも、やる気に満ち溢れ、集中力も増すので、メンタル面が強化されて、いつもより重い重量を扱うことができるようになります。
普段ならまだ無理だなと思う重量も、「あれ?なんかいけそうだな?」と謎の自信が湧いてきます。
また、重い重量を扱うことで、トレーニングに対する達成感も高めることができます。
つまりプレワークアウトを飲むことで、肉体面も精神面も強化できるということですね!
【おすすめ理由③】美味しく手軽にやる気を上げられる
プレワークアウトは、プロテインなどに比べると飲みにくいのではないかと考えている方もいると思いますが、全然そんなことはありません。
むしろプロテインよりも美味しく飲めちゃいます。
プレワークアウトは水によく溶けるので、どろどろしていなくて、ジュースみたいな感覚で美味しく飲めちゃいます!
そんな僕がおすすめするマイプロテインプレワークアウトのおすすめの味ランキングはこちらです。
グレープ
レモンシャーベット
ブルーラズベリー
グレープ味は、ファンタグレープの炭酸が抜けたような味で、かなり美味しいです!
ただし、トレーニング前にさっぱり感を求めるのであれば、レモンシャーベットの購入をおすすめします!
どれもかなり美味しいフレーバーですよ!
スポンサーリンク
マイプロテインプレワークアウトのデメリット
ここまでメリットばかりをお伝えしましたが、もちろんデメリットもありますので、しっかり紹介していきますね!
マイプロテインプレワークアウトのデメリットは3つあります。
- 固まりやすい
- 夜に飲めない
- 飲まないとやる気がなくなる
こちらもひとつひとつ解説していきますね!
【マイプロテインプレワークアウトのデメリット①】固まりやすい
これはマイプロテインに限らずなんですが、あの有名なC4のプレワークアウトですら、大体1ヶ月くらいで固まってきます。
ただ、固まったとしても、シェイカーボールなどがあれば溶かすことはできますが、いつもより多くシェイクしないといけないことと、若干のダマができてしまうので、面倒です。
ですので、プレワークアウトを飲む頻度が低い方(週1以下)は、ジップロックなどに小分けしておいて、なるべく空気に触れさせない方法がおすすめです!
そうすれば、固まる速度も少し抑えられます。
少し面倒ですが、プレワークアウトを美味しく飲みたいのであれば、ジップロックに助けてもらいましょう!
【マイプロテインプレワークアウトのデメリット②】夜に飲めない
マイプロテインプレワークアウトに含まれるカフェインの量は1杯175gです。
では、他の飲み物に含まれるカフェイン量はどうなのかというと
緑茶・烏龍茶20g
コーヒー1杯 60g
エナジードリンク(モンスター) 200g
このように、他の飲み物に比べて、カフェインが多く含まれているため、夜に飲むと眠れなくなってしまいます。
実際僕も20時過ぎに飲んで、トレーニングをした後でも、眠気が来なくて、なかなか眠りにつけませんでした。
ですので、どうしても夜に飲みたい時は、分量を半分にして飲んでみましょう!
おすすめの飲み方はスプーン半分に水100mlのちょっと薄めのプレワークアウトです。
こうすることで、全く飲んでいないからやる気が出ないという言い訳を潰すことができて、トレーニングに集中することが可能になります。
【マイプロテインプレワークアウトのデメリット③】飲まないとやる気がなくなる
これは僕だけかもしれませんが、1年以上も飲み続けていると、プレワークアウトを飲むことがルーティン化されて、飲まない日は、逆にやる気がなくなってしまいます。
といっても、全くやる気がなくなるというわけではなく、「いつもより筋肉張ってないなー」とか、「あと一回踏ん張れ!」という時になんとなく自分に負けることが多いです。
正直これはプレワークアウトの弊害というよりは、ルーティン化が崩れたことによる、モチベーションの低下の方が大きいかもしれません。
プレワークアウトの耐性は人それぞれですので、まずは少ない量から試してみるのもありかもしれませんね!
スポンサーリンク
他社プレワークアウトとの比較【コスパはマイプロ 】
ここまでマイプロテインのプレワークアウトについて解説してきましたが、他のプレワークアウトはどうなの?という疑問にもお答えしていきます!
【プレワークアウトライバル①】C4
言わずとしれたプレワークアウトの王道。
セルコアのプレワークアウト。
味はどの味を飲んでも美味しいですが、個人的にはICY BLUE RAZZ(アイスブルーラズ)味がおすすめです。
さっぱりしていて、かき氷のブルーハワイのような味がします。
セルコアのプレワークアウトは効き目が抜群で、コスパも高いのですが、何故か僕の体には合わず、摂取するとほぼお腹を下してしまうため、購入をやめました。
しかも着色されて・・・
【プレワークアウトライバル②】アサルト(無印)
続いては、マッスルファーム社のアサルトです。
値段も安く、筋トレ初心者向けに成分も少し落ち着かせた製品なのですが、僕には効果がほとんど感じられなかったので、リピートには至りませんでした。
正直味も飲みにくく、マイプロテインと比較すると、かなりの差がありました・・・
おすすめできないので、あえてリンクは貼りません。
マイプロテインプレワークアウトの効果【まとめ】
マイプロテインプレワークアウトは効果も高く、値段も他のプレワークアウトに比べて、値段も安いので、もしプレワークアウトを購入すべきが迷っているのなら、マイプロテインで購入することをおすすめします。
セールの時に購入すると、2000円以上も価格差があるので、本当にコストパフォーマンスが高いです。
味に迷ったら、とりあえず「グレープ味」を買っておけば間違いないです。
分量については、お試し用もありますが、1回分しかないので30回分を買うのがおすすめです!
ちなみに購入時にこのコードを入力すれば、マイプロテインの購入が初回の方に限り、1500円OFFで購入することができます。
JVZX-R2
しかも今ならセールもやっていてお得に購入することができますので、味が品切れになる前に購入することをおすすめします!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク