Rep(レップ)って何のこと?

結論からお話すると「回数」のことですね!
…以上です!と言いたいところですが、せっかくなので少し掘り下げてみますね!
用語解説
レップとは英語で「Repetition」の略です。正直馴染みのない英語ですよね笑
意味は「繰り返し」や「反復」の意味があります。
筋トレは鍛えたい部位を何度も反復して鍛えますよね?
そこで、「レップ」と言い方をするんですね!

その通り!ただ〜回というのは、トレーニング以外にも使ったりするので
トレーニングをする上では「レップ」と言った方がわかりやすいですね!
それと、ちょっとだけ知ってる感が出ますよね笑
例えば腹筋10rep(レップ)は腹筋を10回やるということです!
ココがポイント
レップとセットの関係性
筋肉の発達には、自分の体に合わせたトレーニングが重要です。
一般的に、「10回挙げられる重量を3回繰り返すこと」が筋肥大に重要と言われてます(諸説多々あり)
つまり「10レップを3セット」行える重量を見つけることが、
筋肥大の近道ということですね!
トレーニングを初めたばかりの方は、
10レップ×3セット行えるかを確かめながら重量を決定することがオススメです!
ココがポイント
10回を3回繰り返す=10レップ×3セット
RMとは?

レップ・セットにもう一つ繋がりがあるのがこの「RM(アールエム)」です。
RM(アールエム)とは・・・Repetition Maximum(レペティションマキシマム)の略で。レップの限界値を表します。
重量10Kgのダンベルを反復するのに、1レップが限界という場合は1RMと表します。
10Kg5レップが限界ならば、5RMです。
RMはトレーニング中にあまり使う言葉ではありませんが
Repと一緒に覚えておくと良いですね!
さらに詳しく
RM=最大反復回数
まとめ
最後にもう一度おさらいします。
- Rep=回数
- RM=Repの限界値=最大反復回数
でしたね!
明日からは、「レップ」・「セット」・「RM」を使いこなしましょう!
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。