

このようなお悩みを解決します。
結論からお話しすると、食事制限なしでもマッチョになれます。
本記事では、実際に僕が実践した理論だけで解説しています。
同じように実践すれば、確実にマッチョになれますので、一緒に頑張りましょう!
本記事の内容
- 絶対に痩せる公式の紹介
- 食事制限をしなくてもマッチョになれた方法
本記事の信頼性
筋トレブログや筋トレ情報を発信している方の体って見たことありますか?
僕は、自分の成果のあったことを正しく伝えたいので、写真も公開します。
少しでも自分の経験が、このブログを通して役に立てたらと思い、この記事を書いています。
細くてちょっとお腹が出てる・・・そんなだらしない体がコンプレックスで、筋トレについて猛勉強。
週2〜3回の筋トレで、効率的に体を変えた僕が、自らの体験と実績を元に解説します!
目次
スポンサーリンク
筋トレは食事制限なしでOK?
結論から言うと、筋トレをする上で、食事制限は必須ではありません。
なぜなら、食事制限をすることよりも、正しい方法でトレーニングをすることの方が大切だからです。
もちろん、この写真の体も食事制限はしておりません。
つまり、食事制限をしなくても、世間一般的に見てマッチョと言われる部類までは、全然いけるんです!(え?マッチョでいいですよね?笑)
もちろん高価なサプリもダイエット食品なども取り入れてません。
ポテトチップスも食べましたし、大好きなコーラだって飲んでます笑
では、実際に食事制限をせずにどのようにして身体づくりをしたのか解説していきますね!
食事制限無しの筋トレポイント
- 摂取カロリーよりも消費カロリーを大きくする
- 分割法を実施し、週2〜3回のトレーニングを行う
摂取カロリーよりも消費カロリーを大きくする【これだけでOK】

「ご飯は炭水化物だから太りそう」
「甘いものは太る」など・・・
なんとなくの認識で食事をしていませんか?
でも安心してください!
僕も、筋トレを始めた時は、カロリーを意識したことなんてありませんでした!
根拠のない自信や間違った知識で食事をしていました。
でもそれは残念ながら、効率的に体を変化させていく上では、もの凄く遠回りしていることなんですよね(ほんと早く勉強すればよかった)
じゃあどうすればよいのかというと、答えは簡単なんです!
この公式を覚えてください!
超重要公式
摂取カロリー<消費カロリー=確実に痩せる
すごく単純なことなのですが、これを意識するだけで体重は落ちます。
よくわからないダイエットサプリや高いダイエット食品を買うことよりも、こっちの方が何百倍も大切で、効果もしっかりと出せますよ!


摂取カロリーとは?
1日の中で、体に取り入れるカロリーのこと。
消費カロリーとは?
1日の中で、消費するカロリーのこと。
言葉の通りですが、この2つのバランスを考えて食事をすることが最重要ポイントです!
この表は、年齢別の1日の必要カロリーをまとめたものです。
出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」を元に当ブログで作成
※身体活動レベル「ふつう」とは、日常生活の内容が、座位中心の仕事で、職場内での移動、接客など、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合
つまり、この表の摂取するカロリーよりも、消費するカロリーの方が多くなるように、トレーニングメニューと食事メニューを考えればオッケーです!

自分の身体に合わせたトレーニングメニューの消費カロリーを知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください!
この数値を使って、1日の消費カロリーと摂取カロリーを意識して、トレーニングをすれば、確実に痩せながら筋肉を増やすことができますよ!
スポンサーリンク
食事制限よりも筋トレの方が大事【本質はこれ】

よくトレーニングをしないで、摂取カロリーを抑えている人がいます。
また、中にはご飯を1食抜いてダイエットしている人も・・・

これは絶対だめですー!凄くもったいないことをしています。
食事は人間にとって必須で、1日3食必ず食べなくてはいけません。
1食抜けば確かに摂取カロリーは減ります。
ですが、体に必要なエネルギーや栄養素はどうでしょうか?
ましてや1食抜いて筋トレなんて絶対だめですよー!
筋トレをすると、体は、損傷した体を治すために、エネルギーも栄養も必要とします。
でもその時に1食抜いていたら・・・?
体に必要なカロリーが不十分なので、体の調子も悪くなりますし、筋肉の発達にも悪影響を及ぼします。
ですので、食事は抜くことなく、必ず3食食べて、効率的にトレーニングをしましょう。

気持ちは凄くわかります!
でも焦っても体は大きくなりません。
だったらその分より効率的に筋トレをして、体にどんどん負荷を与えていきましょう!
そんな方のために、本当におすすめできる筋トレグッズを10個まとめました!
筋トレグッズは筋トレの効率を確実に上げてくれます。
自分にあった筋トレグッズを探してみましょう!
合わせて読みたい!
筋トレグッズおすすめ10選 お家トレーニングでバキバキの体を作るには⁈
スポンサーリンク
あなたをサポートしてくれるサプリメント【Myprotein】
食事制限なしで筋トレ?【結論:可能です】
僕は食事制限をしなくても、マッチョになることができました(え?マッチョでいいですよね?笑)
その理由は?
- 食事制限をしなかったから。
- 『摂取カロリー<消費カロリー』の公式を使っていたこと。
- 分割法を有効に使えたから。
ひとつひとつ解説していきますね!
食事制限をしなかったからマッチョになれた
もちろん僕も食事制限にチャレンジしましたし、今はトレーニングに慣れたので、食事制限をすることもあります。
チャレンジした食事制限
- 1日2食ダイエット
- 糖質制限ダイエット
でもこれって本当に辛いんですよね。
ご存知の通り、食欲は人間の3大欲と言われています。
その欲を抑えつけて、トレーニングを継続するのは、本当に大変なことなんです。
大会を目指すことや、高いモチベーションが無いと、途中で食事制限をやめてしまうか、もしくは筋トレ自体をやめてしまう、悪いきっかけとなってしまいます。
なぜなら、僕自身がそうでした。
食事を制限することと、筋トレを並行して行うことは、筋トレ初心者さんにとっては、どちらも新しい挑戦です。
ですので、体に対する負担はもの凄く大きくなります。
僕も筋トレを始めたばかりのころは、上記の食事制限をしていました。
でも筋トレも何をやっていいのかわからないですし、食事制限もとりあえず食べなければいいだろうという考えで筋トレをしていましたので、成果が出るばかりか日に日に筋トレに対するモチベーションは低下する一方でした。
そこで、トレーニング方法を改め、食事制限もまずは行わないことで、モチベーションも上がり、日に日に成長していくことができました。
筋トレは楽しく身体を変化させていくことが、一番の効率化への近道です。
ですので、まずは食事制限よりも、筋トレを正しいフォームでできるようにしましょう!
僕がおすすめする正しい筋トレ方法についてはこちら
合わせて読みたい!
食事制限なしで分割法を使う
筋トレは毎日するべきなのか、日を空けてからするべきなのか。
筋トレ界では、よく話題になります。
結論からいうと、分割法を使って筋トレをしていけば、毎日でも筋トレはできますし、自分のライフスタイルに合わせて筋トレを行うことも可能です。
僕も筋トレ初心者の頃は何も知らなかったので、分割法を使わずに、毎日全身を鍛えるトレーニングをしていました。
しかし、毎日全身を鍛えることで、筋肉痛も取れませんし、トレーニングメニューもたくさんしなくてはいけないので、筋トレが辛くなりました。
そこで出会ったのが、分割法です。
分割法を取り入れることで、体の負担は今までよりもかなり軽減され、筋肉もどんどん成長していきました。
分割法については、こちらの記事でまとめましたので、トレーニング方法についてお悩みの方はこちらの記事を参照してみてください。
合わせて読みたい!
【まとめ】食事制限なしで筋トレは可能!
筋トレと食事制限は切っても切り離せない関係です。
正しい食事管理をしながら、正しい方法で筋トレをしていくことが近道であることは間違いありません。
ですが、筋トレを始めた頃から食事制限も始めるのは、筋トレ嫌いになってしまうきっかけになってしまう大きな理由の一つです。
なので、まずは食事を制限することよりも、筋トレの楽しさと、正しいフォームを覚えていくことを優先に一緒に頑張りましょう!
そして筋トレの楽しさを知ってから、より高みを目指すのであれば、正しい知識をつけて食事制限をしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】